2ntブログ

戎橋政造の裏日記2

戎橋政造の裏日記2です。 だらだらです。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
  1. --/--/--(--) --:--:--|
  2. スポンサー広告

謎は深まるばかりでございます

僕の通った高校は、南海高野線沿いにありまして、本当ならJR新今宮駅で高野線に乗り換えて通学なんですが、一緒に通ってた連中の都合によっては別コースで帰る事もありました。

南海高野線三国ヶ丘でJR阪和線に乗り換えて天王寺駅に出るコースです。定期はこっちじゃなかったのに、乗り換えられた不思議。いや、そうじゃなくて、そのJR天王寺駅の東口付近にその店はありました。
0620831.jpg
アカマルの場所です。もう無くなってるんだろうなぁ。ちなみに▲のあたりにあったキオスクではバラゾクとか売ってましたヨ。

「*******」店の名前忘れた。さんざん通って店のおばちゃま達と仲良くなって、就職祝いだとか入院見舞いとか来てもらったりするほどでした。カレー&スパゲッティ。ここでさんざん喰ったんです、イタリアンスパゲッティ。


で、ウィキで調べたイタリアンの定義
000.jpeg


基本はいわゆるナポリタンスパゲッティだが、ステーキ皿の上のナポリタンスパゲッティに溶き卵を流し込み[1]、ステーキ皿ごと熱して卵に火を通して完成する。スパゲッティのケチャップの酸味を卵が和らげてくれるような味わいが心地よい。赤いウインナーが入っている場合が多い。

熱した鉄製のステーキ皿に乗せることから『板スパ』が転じてイタリアンスパゲッティとなった説と、ナポリタンを乗せることからイタリアンスパゲッティとなった説、などがある。どちらにしてもイタリアには存在しない。名古屋地方では、多くの喫茶店でも味わうことが出来る。

名古屋市東区の喫茶店「ユキ」が、元祖といわれている。

※関西地方・中国地方など西日本では、関東・東海地方でナポリタンと呼ばれているものがイタリアンスパゲティと呼ばれている。尚、東京等の関東圏では、具材はナポリタンとほぼ同じだが、ケチャップを使わずにただ塩と胡椒(と醤油等)で味付けし、油炒めしたスパゲッティの事を「イタリアン」と呼ぶ事もある(当然ながら、こちらもイタリアには存在しない日本独自の料理である)。



ほほう。でもこれは僕が思ってるのとは違います。で、こちらはナポリタンの定義
スパゲッティにトマトケチャップをからめ炒めて作る。代表的な具材はタマネギ、ピーマン、これにハム、ウインナーソーセージ、ベーコン等の加工肉。タバスコと粉チーズが共に給仕されることが多く、好みによってこれをかける食べ方が定着している。語源になったとされるNeapolitanは英語でナポリ風を意味する。



なるほど。でも、さっき書いた天王寺のイタリアンや他で食べたものは確かにナポリタンの定義に合うのですが、どうもしっくりこない。でね、画像加工して、見た目の差を見てもらおうと。
itanapo.jpg
上がナポリタンで、下がイタリアン。ナポリタンは赤くてベチャっとした食感で、イタリアンはオレンジでドライな食感。この食感の違いからか、味が違って感じるのですよ。べちゃっと水っぽい、がうまく伝わらない気がする・・・。

新潟の方ではこんなだそうで。
Italian(2)_(Mikazuki),_Japanese_local_fast_food.jpg
結局イタリアンってのは本場にはない日本オリジナルだから、こういった地方色が出るのでしょうか。謎は深まるばかりでございます。
  1. 2009/04/03(金) 22:29:57|
  2. 日々極悪日記
  3. | コメント:12
<<♪ジャスコで万引き~ | ホーム | イタリアンはナポリタンとは違います>>

コメント

なるほど~、

ウィキベディアでは、そういう定義になってるんですね。
確かに近畿圏でイタリアンと呼ばれているものとはちゃいますね。
ナポリタンとの色くらべも、確かにイタリアンはオレンジですし、ベチャッとしてないですね。
たぶん作り方が違うんでしょうね。

学生時代、自分でイタリアンを作ろうとして、Wikiナポリタンの作り方として書いてるような作り方で、作ってみたことがあります。
ベチャッとするし、ケチャップだけやとなんか甘くてクドくて、家や喫茶店と全然違ってました。
このときの失敗に懲りて、イタリアンまたはナポリタンはほとんど食べなくなったな~。

オカンに聞いたところ、からめるのはケチャップだけではなかったと思うのですが・・・、ベチャッとしないコツも聞いたような気がしますが・・・、二度とチャレンジしなかったので、忘れました。
ミートソースやボンゴレの缶詰を買って、あっためて、ぶっかけた方が楽でしたから。

ウィキの卵焼き付きイタリアンは名古屋発祥なんですね。
名古屋のスパゲッティと言えば、「あんかけスパゲッティ」という名古屋独特のスパゲッティがありますよ。
このスパゲッティの好き嫌いは人によって差が激しいみたいです・・・。

新潟のイタリアンって、mikiに“うどん”って書いてましたけど、麺が茶色いんですね。
  1. 2009/04/03(金) 23:39:26 |
  2. URL |
  3. 竹林テツ #NJsiWxd2
  4. [ 編集 ]

むー…

難しいですね(・・`)

やっぱり県民ショー(みのさんの番組)でやってるみたいに、小さな日本でも地方色があるんですね(><;)そもそも始めに提案した人がちゃんとレシピの特許とかを申請してれば、ナポリタンやらイタリアンで迷わなくてすむのに(TAT)笑

…戎橋さんナポリタンとイタリアンを二つをご一緒にお召し上がりみたいなので、それに改良を加えて、エロを交ぜこんだ『戎じるしの浮気スパ』みたいなのつくったら売れるかもしれないですよ(^D^)笑
  1. 2009/04/03(金) 23:56:43 |
  2. URL |
  3. ゆき #4ifQ3KdE
  4. [ 編集 ]

ttp://difference.shining-eternally.com/e5.htm
こんなサイトも。
ナポリタンが「ナポリタン」としてできあがる前から「イタリアン」と呼ばれる物があった、ということは……
イタリアン=自然発生?
ナポリタン=ホテルで考案された「洋食」
という違いになるんでしょうか。
  1. 2009/04/04(土) 01:48:54 |
  2. URL |
  3. K.P. #i7XuiqOY
  4. [ 編集 ]

ナポリタンとイタリアンの発生史:仮説

まずイタリアにイタリアンスパゲティや、ナポリタンスパゲティは
あるのでしょうか。たいてい日本だけの発明ということになっています。
ところが、Napolitanaナポリターナというパスタ料理はあります。
これはいわば、くず肉、モツをひたすら香味野菜と煮込んだ
ラグーソースとよばれるもので、まあ肉のごった煮ソースです。
トマトをいれることもありますが、いわゆる日本人がイメージする
トマト味のパスタはポモドーロとよばれます。

さてではなぜケチャップやトマト味がナポリタンやイタリアンと
日本ではよばれるのでしょうか。そのヒントはアメリカにあります。
カレーもそうですが、直接インドから伝わった複数のスパイスの調合した
ものではなくイギリスを経由してカレー粉をつかったものを
カレーと呼ぶようになりました。実はナポリタンがトマト味になったのは
イタリアからアメリカ経由で日本に伝わったからなのであります。

その証拠にアメリカでもナポリターナというとなぜかトマト味なのです。
おそらく移民が、イタリアの肉屋ではふつうに売ってるラグーソースが
手に入らずに、アメリカ発明のケチャップで手軽に安くできるパスタ料理として、
そう名づけられ食べられていったものとおもわれます。

日本には横浜にこのケチャップ味のナポリターナが入ってきたのでしょう。
ポモドーロソースにするような完熟のトマトはそのころ日本にはなかった
ですし、またホールトマト缶詰などもきていませんでした。
ケチャップでつくるスパゲティが日本へ伝播します。

それぞれの地域では、それぞれの工夫がなされ、原型のトマトケチャップに
ソースをまぜたり、卵をのせたり、さまざまに分化していきます。
当然これはもはや、ケチャップ味のナポリタンとは別のものですから
差別化することもあり、イタリア風のものということでイタリアンスパゲティという
名前の分化もおこなわれていきます。ケチャップやトマトの栽培史をあわせると、
イタリアンスパゲティとよばれるものが先に存在していたとする説は
この点で排除してよいとおもわれます。もしそう呼ぶものがあったとしても
それはトマト風味とはべつものの、今回のテーマとは無関係なパスタです。
そして歴史ははるかに浅いはずです。

現在ではトマト缶も安価に手に入りナポリタンにもイタリアンにも
使われることで混交がおきています。また茹でたてにソースをかけたり
焼きスパゲティタイプになったり作り方は無数なバージョンがあり
もはや調理法や具材でナポリタンとイタリアンの判別をすることは
できません。

よって結論は、ナポリタンはアメリカから輸入されたケチャップ主体の
パスタ料理であり、イタリアンはナポリタンを原型に広くアレンジされた
パスタ料理ということになります。

  1. 2009/04/04(土) 05:35:18 |
  2. URL |
  3. さいお #KGkFlZkk
  4. [ 編集 ]

こんがらがってきた

イタリアン、ナポリタン………考えてるとこんがらがってきましたよ(汗)
イタリアにあるナポリ市とは全く関係ないんでしょうか?
是非、謎を解明して下さいね。

レオパレス、懐かしいっす。
僕も愛知県で一人で住んでました。確かに壁が薄かったですねぇー。隣の音なんてまる聞こえでした。いやらしい音は聞こえなかったデスケド。

あれ?カウンターが何気に変わってるぅー。
  1. 2009/04/04(土) 11:19:53 |
  2. URL |
  3. くまろー #qKsbVlrA
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2009/04/04(土) 13:04:03 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

Re: なるほど~、

>竹林テツさん
調査の結果、ウィキにあるイタリアンはイタリアンではあるけども、僕の求めたものではなかったです。トマトピューレに謎が隠されてたようですね。
  1. 2009/04/04(土) 23:01:46 |
  2. URL |
  3. 戎橋政造 #-
  4. [ 編集 ]

Re: むー…

>ゆきさん
ピザーラハーフ&ハーフみたいに?

乱交スパがいいなぁ!
  1. 2009/04/04(土) 23:03:12 |
  2. URL |
  3. 戎橋政造 #-
  4. [ 編集 ]

Re: タイトルなし

でもイタリアンは多様すぎて、どれをモトにしてるのかがわからないですね。最初のイタリアンが知りたい。
  1. 2009/04/04(土) 23:04:34 |
  2. URL |
  3. 戎橋政造 #-
  4. [ 編集 ]

Re: ナポリタンとイタリアンの発生史:仮説

>さいおさん
ふむふむ、なるほどう。ということはナポリタンと呼ばれるモノは基本1種類(和える、炒めるを別にするなら2種)、イタリアンは固定されるものが無いと言うところに落ち着くのでしょうか。
  1. 2009/04/04(土) 23:11:21 |
  2. URL |
  3. 戎橋政造 #-
  4. [ 編集 ]

Re: こんがらがってきた

>くまろーさん
今のところ、別物説が濃厚ですね。

カウンターは、毎日のアクセス表示をしなくなったので、違うのにしようとしてコレなんです。
  1. 2009/04/04(土) 23:13:12 |
  2. URL |
  3. 戎橋政造 #-
  4. [ 編集 ]

Re: 思い出

>裏Tさん
僕は高校の頃、ヴァラゾクとサムソンを買ってましたが、本屋にオジサンが店番の時しか買えませんでした。

  1. 2009/04/04(土) 23:15:47 |
  2. URL |
  3. 戎橋政造 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する